町並み・集落 吹屋ふるさと村(ふきや) 石州瓦(せきしゅうがわら)の屋根、ベンガラ格子のある家が建ち並ぶ赤茶色の町並み。銅山が近くにあり、赤色顔料であるベンガラの産地として発展。 関連項目 石州瓦(せきしゅうがわら)ベンガラ 参考資料 日本の町並み250(山と溪谷社) 2022.01.01 2022.03.25 町並み・集落
町並み・集落 倉敷美観地区(くらしきびかんちく) 白壁となまこ壁のある蔵が建ち並ぶ町並み。江戸時代、代官所のある幕府直轄地で、物流が盛んな一大商業地だった。大原美術館は日本初の西洋美術館で、倉敷のシンボル。 関連項目 なまこ壁 参考資料 日本の町並み250(山と溪谷社) 2022.01.01 2022.03.25 町並み・集落